Hello! Honaです
私たち、タスマニアでの仕事が終わってからタスマニアをロードトリップしたのちにメルボルンからパースをロードトリップしたんだけど、ガソリン代や宿泊代を考えると、飛行機で行くよりも断然お金と時間がかかってしまうんだよね!
それでもやっぱり広大なオーストラリアを感じたいから、ロードトリップを諦めたくなかった私たち・・・。
そんな時、キャンパーバンでオーストラリアを旅しているフランス人カップルにあるアプリを勧められたの。このアプリのお陰で、私たちは無料シャワーで体を洗い、無料キャンプ場で寝ることができたの。そして食事は基本カセットコンロで自炊w
だからほとんどガソリン代と食費だけでパースまで行くことに成功!!
あー教えてもらえてよかった!出会いに感謝!!
絶対ダウンロードすべきアプリとは
そのアプリとはズバリ、「WikiCamps」!!
ダウンロードに約8ドルかかってしまうけど、宿泊代が浮くのならなんのその!
キャンプ大国であるオーストラリアには、休日はキャンプをする家族やカップル、定年退職後に夫婦でキャンピングカー生活を送る人などなど色々なスタイルのキャンパーがいて。
そんなキャンプ好きの人たちが、アプリ内マップにキャンプ場の情報や観光情報などを共有してくれているの。金額やレビューもあるから、とっても便利!!
無料シャワー・無料キャンプ場の探し方
アプリ内のマップを開くと、マップ内の全ての情報が出てきちゃうよ。
だから、「Filters」をタップし、「Site Types & Features」を選んでフィルター選択画面へ!

下記画像の通り、有料以外(無料もしくは募金式)を表示するようにする。
※募金の場合は少しでも募金しましょう!

シャワーが浴びれるスポットを選択。

このように他にもいろんなパターンのフィルターをかける事が出来るから、自分にとって必要なものを選択してマップ画面に戻ると、フィルター後の情報のみ出てくるよ!
あとはスポットの情報の中から、金額やレビューを確認して、自分の納得できる場所を探せばOK!!
無料キャンプ場も同じ要領で探してね!
まとめ
キャンピングカーやトレーラーが多いオーストラリア。
テント泊が許されていないキャンプ場もかなり多いから、気をつけてね!
私たちはキャンピングカーでもなんでもないセダンの車だから、テント泊をしてたの。だから「テント泊OK・トイレ有・有料以外」のフィルターをかけて、出てきたキャンプ場を目的地に少しずつ進んできたよ!
他にもネットでもなかなか見つけられない絶景スポットや、野生のカンガルーに遭遇しやすいスポットなどなど・・・みんなが共有してくれてるからロードトリップでしか出来ない事も存分に楽しめるよ!
このアプリと共にぜひ広大なオーストラリアを感じてね!!